イベントプロモーションとは


イベントプロモーションとは、イベントを通して行うセールスプロモーション(販売促進活動)のことです。イベントプロモーションではイベントの企画運営や準備に手間やコストが発生する側面はありますが、商品やサービスを消費者へ直接PRでき体験した感想をアンケートやインタビューで聞けるなど、ダイレクトに反応を窺える点は大きなメリットでもあります。また、イベントプロモーションに参加したユーザーが、体験した内容をSNSに発信することでの認知拡大にも期待が持てます。



「イベントプロモーション」「認知向上」「女性全般」「観光・レジャー・宿泊」向けの資料一覧

検索結果:10件のうち1-10件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2024/02/13

※同業他社さまからの調査目的でのダウンロードはお断りいたします※
※最新資料・完全版についてはお手数ですが直接お問い合わせ下さい=「anna 広告」で検索※

■ライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」とは?

“関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン”「anna(アンナ)」

「anna(アンナ)」は関西エリアに住む女性が毎日読みたくなるような、日常の“知って得する”情報を発信する関西エリアのWEBメディアです。

女性に嬉しいコラムを中心に、関西の女性たちが思わず「あんなぁ!」と誰かに話したくなるような、耳寄りでうれしい情報を毎日お届けしています。

月間PV数:最高1000万PV
LINE友だち登録数:約39万人

■利用ユーザー層
・関西エリアの20代後半 、30代、 40代前半の女性がメインターゲット
 → 若年層をはじめ主婦ママ層向けに最適!
・興味関心が高いTOP5は「グルメ」「美容・健康」「国内旅行」「ショッピング」「ファッション」

■広告メニュー
・タイアップ広告
 → 1.アンバサダー・インフルエンサーキャスティング
   (イベント参加、アンケート、SNS投稿等)
   2.ジオターゲティング(Facebook、Instagram上に広告配信)
   3.取材・記事作成
・連合広告
・LINE配信広告
・ディスプレイ広告
 → 1.バナー広告
   2.動画広告
※メニュー詳細や料金プランは資料をご覧ください。

【こんな「課題」をお持ちの方にもオススメ】
・関西でのエリアマーケティングをどのようなターゲットに施策をうてば良いのかわからない
・これまでやってきた「獲得するためのLP・施策」に加えて、新たに「ブランディング施策」も行っていきたい
・関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)に向けてプロモーションをしたい。

上記の課題をお持ちの方はお気軽にお問合せください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/09

旅行代理店様へ、こんなお困りごと、ありませんか?

・モニターツアーの集客に困っている
・地域に提案する情報発信やプロモーションのネタに困っている
・競合他社と差別化できる提案がしたい!
・地域の写真素材が、古いものばかり…!

→私たちcamellを活用してみませんか?

私たちcamellを活用すればモニターツアーに若年層女性を大量集客可能!
・応募率平均2.3倍
・20〜30代女性が65%以上
・全員が一眼カメラ愛用者
・全員がInstagram発信可
→モニターツアーの募集だけでなく、魅力的な写真が大量に投稿されます!
さらに、永久的に使用可能な写真素材を納品可能!

導入しやすいお値段も魅力です。詳細は、ぜひご覧ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/27

超スマホ向けプランとは
アプリ不要、ログイン不要でスマホ、PC、VRゴーグルに対応していたブラウザベースのOneVRに
スマホ向けに特化した機能を入れこんだプランになります。
半年以上のアップデートを経て誕生した2024年リリースの最新プランです。

超スマホ向けのメタバースということで、toCや学生向けの施策が可能になります。


前半はメタバースのメリット、オワコンになった理由、解決方法
中盤は超スマホ向けプランの機能
後半は展示・キャンペーン・採用の用途についての記載をしております。
業界はファッション・飲食・メーカーの例を記載しております。

※AR/VR・メタバース関連の競合社の資料DLは固くお断りしております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/05/14

第8回「⼭の⽇」全国⼤会 TOKYO 2024 では、私たちの⽣活に恵みを与えてくれる
東京の⼭々や豊かな⽣物多様性について、多くの⽅々への理解を広め、
楽しみながら体感してもらえるように、「東京全体」でさまざまな⾏事や関連イベントを開催します。

都全体で機運醸成を図っていくためにも、
関係する多くの皆様に協賛という形でお⼒添えいただき、
広報の充実や運営資材の確保、出展ブース等を拡充していきたいと考えております。

つきましては、本⼤会の成功により協賛いただいた皆様のイメージアップにつなげられるよう、
各種特典をご⽤意いたしました。
この機会に貴社・貴団体等の協賛につきまして、ご検討の程お願い申し上げます。

【第8回「山の日」全国大会TOKYO2024】
 記念式典 8月11日(日)@J:COMホール八王子 来場者1,500名予定
 歓迎レセプション 8月11日(日)@京王プラザホテル八王子 来場者150名予定(関係者向け)
 歓迎フェスティバル 8月10日(土)~11日(日)@東京たま未来メッセ 来場者3,000名予定

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/28

人気の水族館で商品サンプリングなどを実施します。
日本には全国で121水族館、各県平均2以上の水族館が存在!
日本は世界的にも有数の水族館数(アメリカについで世界2位)で、人口一人当たりの水族館数は世界1位!
水族館の来園者数:2,000万人以上!

■サービス概要
・商品サンプリング、チラシ配布等
 受付、チケット売り場での手渡しによる「サンプリング(商品)」やチラシ、リーフレット等の手渡し。
 ※年齢や性別でのセグメント可否など、事前確認。

・ポスター掲示
 水族館内の壁面など、来館者が目にする場所への「ポスター掲示

・館内スペースの利用
 水族館内のスペースを利用したイベントも可能です。施設内の設備の利用も交渉可能です。

■料金
・商品サンプリング
 単価:@80円 :10,000~50,000個
    @70円 :50,000個以上
   ※目視による年代、性別セグメントは
    各別途+5円必要です。 
   ※配送費用は別途。

・ポスター掲出
 単価:200,000円(税抜)/1セット/月   
   ※1セットは10枚です ※配送費は別途。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/01/08

貴社が想い入れのある街で頑張っているヒトやお店、企業などを応援し、街の魅力を再発見することで街全体が元気になることを目指すタウン誌の制作・配布をご提案させてくださいませ(発行社=貴社)。

多くの方に街の魅力を伝えたいという想いで情報を発信し、そこで生活する人たちや他の地域に住む人たちにも、街の魅力を再発見して頂ければと、私たちは考えています(制作社=徳間書店)。

このタウン誌の制作・配布を通して、貴社が地域コミュニティのハブとなり、同じ思いの人たちを巻き込むことで、街をもっと盛り上げる…、そんなコミュニティ媒体を制作したいです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/11/13

冬休みや年末年始におすすめのイベントやお出かけスポット、サービスの告知におすすめです。

<ご指定エリアの地域ユーザーへの情報発信が可能です>
※主婦ママ・ファミリー層へのメルマガ配信5000通〜
※地域アプリ「ピアッザ」内での記事掲載 
・スポットでご利用いただけます。
・投稿は弊社が実施します。

その他複数の特集をご用意しております。お気軽にご相談ください。
12月以降の実施についてもお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/09/11

福岡の中心エリアに集中的に設置しているデジタルサイネージにて広告を掲出しながら、
駅前や繁華街でも貴社商材を【安く】、【効果的】にPRできます!
「Fukuokaサイネージメディア」のオプションメニュー、「背負看板」をご紹介します!

◆ 背負い看板「ルーモ」とは
貴社広告が掲出されている看板をスタッフが背負い、指定ルートを巡回する広告です。

【メリット】

①駅前や繁華街等、通常看板単価の高いエリアにも安価に対応が可能。

②道路使用許可を取る事でサンプリングやチラシの配布なども可能。

③スタッフが案内をすることで看板広告の内容が伝わりやすい。

④音出しも可能・LED内照式で珍しい広告として注目度が高い、SNSにアップされWEBプロモーション効果も。

※当商品の巡回ルートは、「Fukuokaサイネージメディア」の設置箇所の周辺となります。

◆Fukuokaサイネージメディアとは
福岡市の都心部に位置する天神・博多・中洲地区の商業施設・ホテル・飲食店に設置された媒体です。


【設置ロケーション】
<商業施設>
ソラリアプラザ / gate's /ベイサイドプレイス博多
PayPayドーム / 博多1番街 / タカラ薬局 天神店

両メディアでの同時出稿で福岡や九州地区向けのプロモーション効果は大きく期待できます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/01/26

■目次
・販促業界アンケート調査
・デジタル捺染の環境負荷低減率
・デジタル捺染の環境&生産品質比較グラフ
・インクジェットデジタル捺染機説明

■サービス紹介
環境にやさしい布サイン印刷のため、アスコンは販促業界としてはじめて
インクジェットデジタル捺染機・エプソン モナリザを導入。
圧倒的に美しい表現力で、印刷スピードやコスト面もシルク印刷と同等、
小中ロットでは抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
デジタル捺染での販促物づくりこそ、これからの時代のニュースタンダードです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/01/25

日本初(47年の歴史)のフルカラー・無料の地域情報紙です。
平塚、大磯、二宮地域をほぼカバーできる10万世帯への配布(一部設置)を誇り、消費者に直接アプローチをしたい企業に強い媒体です。(クライアントは、飲食店、デリバリーシステム、金融、車両販売、スーパー、観光・旅行業、自治体、商店街、美容系、チケット系、製菓業等、ロータリー、イベント会社、ホテル、船宿…)
お店情報、企業広告、クーポン掲載の反響には自信があります。また、連動するWEBサイトは、最近地域どっぷりにリニューアルをし随時更新中。B2B事業としては地域の商店、企業、公共施設のホームページ代わりやクーポン発行代行、ニュースやPR媒体となり、読者にとっては、街歩きのデーターベースとして活用できます。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

メディアレーダー背景
▲ page top